文字のサイズ
小
中
大
close
ホーム
ニュース
ニューストップ
プレスリリース
お知らせ
イベント案内
イベント報告
マスメディア掲載
書籍
研究館案内
ことばの疑問
ことばの疑問トップ
よくあることばの質問
ことばの波止場
ことばの波止場トップ
号一覧
特集
研究者紹介
コラム
著書紹介
国語研の窓
国語研の窓トップ
暮らしに生きることば
ことばQ&A
文字さんぽ
表紙のことば
国語研ムービー
国語研ムービートップ
ニホンゴ探検
NINJALフォーラム
ぷらっと国語研
その他
TOP
ことばの疑問
よくあることばの質問
ことばの疑問
よくあることばの質問
よくあることばの質問
東北方言で「山に行く」が「山サ行く」なら、「いい天気になった」は「いい天気サなった」ですか
2023.05.17
井上優
文法
方言・地域差
ことばのタイムカプセル
井上優
よくあることばの質問
外国人の子どもが、親の母語を使えないケースがあるのはなぜですか
2023.05.10
滕越
こどもの言語習得
多文化共生
滕越
よくあることばの質問
現代の高校生が戦国時代にタイムスリップしたら、言葉は通じますか
2023.04.25
村山実和子
歴史・変化
村山実和子
よくあることばの質問
「妻には感謝しかありません」のような「〇〇しかない」は、不自然な表現なのでしょうか
2023.04.18
有田節子
コミュニケーション
句構造
有田節子
よくあることばの質問
船の名前につく「丸」の由来は何でしょうか
2023.04.05
小椋秀樹
歴史・変化
語源・由来
ことばのタイムカプセル
小椋秀樹
よくあることばの質問
イチローはどうして Itiro ではなく、Ichiro と書くのでしょうか
2023.03.22
野口大斗
音声・発音
文字・表記
野口大斗
よくあることばの質問
日本語は難しいので、外国人が学ぶのは大変ではないですか
2023.03.09
石井恵理子
日本語教育
言語対照
ことばのタイムカプセル
石井恵理子
よくあることばの質問
「ありよりのあり」とはどういう意味で、どう使うものですか
2023.02.22
有田節子
語彙・意味
世代・年齢差
有田節子
よくあることばの質問
「共通語では言いたいことがうまく言えない」ことがあるのはなぜですか
2023.02.09
井上優
方言・地域差
ことばのタイムカプセル
井上優
よくあることばの質問
外国人が日本語を学ぶときの「文法」は日本の中学校や高校で習う「文法」と同じですか
2023.01.24
井上優
文法
日本語教育
ことばのタイムカプセル
井上優
前へ
1
2
3
…
20
次へ
コメントを読み込み中…
コメントをどうぞ
メール (必須)
名前 (必須)
サイト