ことばの波止場

Vol. 7 (2020年3月発行)

NINJALフォーラム(第13回・第14回)

どなたでも参加できる公開講演会「NINJALフォーラム」も、2018年・2019年は周年記念イベントとして開催されました。

第13回「日本語の変化を探る」、第14回「私の日本語の学び方」

第13回 「日本語の変化を語る」

第13回は、日本語の歴史をテーマとして、NHK放送文化研究所の共催で2018年11月4日に開催されました。

千年を優に超える歴史の中で、たえず変化を続けている日本語―文献に残された古代語から現代の話し言葉まで、様々な視点から日本語の変化とその面白さ、難しさについて議論が行われました。

《登壇者》

近藤泰弘(青山学院大学教授)
小木曽智信(国立国語研究所教授)
丸山岳彦(専修大学准教授)
滝島雅子(NHK放送文化研究所主任研究員)
塩田雄大(NHK放送文化研究所主任研究員)

第14回「私の日本語の学び方」

第14回は、日本語教育の推進に関する法律の成立などを背景に、外国語としての日本語の学び方をテーマとして2019年11月30日に開催されました。

多様な背景の方をお招きし、日本語を母語としない方がどんな工夫をして、また、どれほど努力して日本語を学んでいるのか、日本語学習の舞台裏に迫りました。

《登壇者》

アルモーメン・アブドーラ(東海大学教授)
モハメド・オマル・アブディン(学習院大学特別客員教授)
平田オリザ(劇作家・演出家・大阪大学特任教授)
福永由佳(国立国語研究所研究員)
野山広(国立国語研究所准教授)
石黒圭(国立国語研究所教授)

特集 : 国立国語研究所創立70周年・人間文化研究機構移管10 周年記念事業③

NINJAL フォーラムは、YouTube 国語研チャンネルで視聴できます。周年記念シンポジウムなどの様子もご覧になれます。