ニホンゴ探検2018までいよいよ1ヵ月を切りました。
ポスターも完成し、国語研では本格的に準備が始まっています。
今日はニホンゴ探検の見どころ紹介記事第1弾として、「ことばのミニ講義」と「スタンプラリークイズ」をご紹介したいと思います。
3年連続、アンケートで「面白かったコーナー」1位の座を守り続けている、ニホンゴ探検の大人気コーナーです。先生たちのヒントを手がかりに、ことばに関するクイズに挑戦しながら6個のブースを回ります。どのブースから挑戦しても大丈夫。全問正解すると国語研オリジナルグッズをプレゼント!(人気の理由のひとつはこれかもしれません…。)
大人もこどもも一緒に楽しみながら、ことばに関する研究に触れることができます。
ことば研究の第一線で活躍する国語研の先生方による、1回30分のミニ講義です。楽しい講義に、毎年会場の講堂は大盛り上がりです。今年のテーマは「「コップ、それともカップ?」 単語の意味について考える」(松本曜 教授)、「日本にはいくつ言語があるか?」(田窪行則 所長)の2本立て。
現在、先生方が工夫を凝らしたスライドを鋭意作成中ということです。ぜひ本番をお楽しみに!
過去の「ことばのミニ講義」は、国語研ムービー「ことばのミニ講義」からご覧いただけます。
次回は「辞書引きコーナー」、「全国ことばの旅」、「「むじか☆すとりあ」の音楽付きお話会」、「れきみんワークショップ」をご紹介します。