7月に入り、気温もいっそう夏らしくなってきました。国語研の夏と言えばニホンゴ探検。今回は見どころ紹介記事第2弾です。
辞書に全くさわったことのない子から、「最後に辞書を引いたのはいつだっけ?」という大人の方まで、みんなが楽しめるワークショップがこちら。ワークシートを使って辞書引きのいろはを学んだり、自分で語釈(語の説明)作りに挑戦したりと、辞書をとことん味わい尽くすコーナーです。国語研が誇る国語辞典のエキスパートたちが、今年も皆様を辞書の世界にご招待します。
琉球、青森、淡路島のことばを体験するワークショップです。ブースでは各地の文化も学ぶことが出来る企画が目白押し。見て・触って・しゃべって、全身で方言を体験しよう!
ニホンゴ探検史上初、ゲストの方をお呼びしてのコーナーです。
九十九一氏の童話を、新名昭彦氏の絵とともに、「むじか☆すとりあ」の皆さんがお届けします。会場いっぱいに広がることばと音楽の世界を、どうぞお楽しみください。
立川市歴史民俗資料館(れきみん)とのコラボ企画です。昔の道具に触れることができたり、昔の多摩地域の文化を学ぶことができたりと、毎年好奇心をくすぐる企画を用意してくださいます。今年はどんな”わくわく”に出会えるでしょうか?
いかがでしたでしょうか。
「ニホンゴ探検見どころ紹介記事 第1弾」で紹介した「にほんご☆スタンプラリークイズ」「ことばのミニ講義」も含め、国語研ではたくさんの楽しいイベントをご用意しています。ご家族やお友達と一緒に、気軽に遊びに来てくださいね。
それでは当日、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。