海外で使われている「日本語が語源のことば」というと、何を思い浮かべますか?
古くは、「スキヤキ」「ゲイシャ」「サムライ」でしょうか。今でしたら、「ボンサイ」「カワイイ」「オタク」からビジネス用語の「カイゼン」まで、さまざまなことばが世界に広がっていますね。
では、「フトン」はどうでしょうか。
ベッドを使用する国で「フトン」ということばが定着するなどあり得ないように思えます。けれども「futon」はカナダで実際に使われていることばのようです。
成蹊大学文学部の平山真奈美准教授が、カナダで使われている「futon」について、おもしろい記事にしてくださいました。
「カナダでfutonと呼ばれるものを見て驚きました。英語のfutonは何を指しますか」平山真奈美
(https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-44/)