京都市山科区に「椥辻封シ川町」という地名があります。「なぎつじふうしかわちょう」と難なく読める方は、京都にゆかりがある、もしくはかなり博識な方かもしれません。みなさまの周りには、この「椥」という漢字を使った地名がありますか。
話しことばに「方言」があるように、どうやら漢字にも地域によって違いがあるようです。
漢字の地域差について、早稲田大学 社会科学総合学術院教授の笹原宏之先生が、現場で記録した写真と共に、興味をそそられる記事にしてくださいました。
「漢字にも方言のような地域による違いがありますか 」 笹原宏之
(https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-70/)