第1号(1999年10月1日発行)
日時:平成11年12月21日(火) 午前10時~午後5時
場所:国立国語研究所講堂(1号館5階)
日時:平成11年12月22日(水) 午前10時~午後5時
場所:国立国語研究所講堂(1号館5階)
平成11年度国立国語研究所公開研究発表会は、「日本語学習のひろがり―日本語総合シラバスの構築に向けて―」と題して12月21日(火)に行います。「日本語総合シラバス」は、日本語を学ぶ外国人にとって必要になりうるすべての学習項目を網羅した学習項目表を作り、多様化する学習者の一人ひとりのために最適な学習内容を提案できるようにしようという構想で進めている研究テーマです。視野に入れる学習内容は、言語体系・伝達行動・文化を含む広い範囲にわたります。翌12月22日(水)には「視聴覚教材フォーラム5」公開発表会として、ビデオ教材を使った授業設計の例を発表します。両日とも、参加自由、入場無料です。詳細のお問い合わせは、日本語教育教材開発室、担当:中道まで。
平成11年度公開研究発表会:/archives/event_past/koukai_kenkyu/11/
『国語研の窓』は1999年~2009年に発行された広報誌です。記事内のデータやURLは全て発行当時のものです。