第15号(2003年4月1日発行)
日 時:2003年7月5日(土) 14時~16時
場 所:国立国語研究所講堂
昨年5月に刊行した新「ことば」シリーズ15「日本語を外から眺める」では,「日本語を母語としない人に日本語や日本人のコミュニケーションはどのように映るか」という観点から,わたしたちがふだんあたりまえに使っている日本語や日本人のコミュニケーションのあり方について考えました。本フォーラムでは,この新「ことば」シリーズ15の内容に関連して,次の二つのトピックをとりあげます。
◆発表内容の詳細と申込方法等については,6月上旬に研究所のホームページ(http://www.kokken.go.jp)等でお知らせします。
第15回「ことば」フォーラム:http://www.ninjal.ac.jp/archives/event_past/forum/15/
◆今年度はこれ以外に4回の「ことば」フォーラムを予定しています。
第16回 9月27日(土),広島市(広島国際大学と共催の予定)「話し言葉によるコミュニケーション―効果的な伝達のために―」(仮題)
第17回 11月3日(祝),富山市国際会議場(富山市教育委員会と共催の予定)「ことばの国境(くにざかい)富山」(仮題)
第18回 11月上旬,東京国際フォーラム(「第5回図書館総合展」にて開催)《漢字に関するテーマ》
第19回 2004年1月,国立国語研究所《内容未定》
交通機関
◆都営三田線「板橋本町駅」下車徒歩10分
◆JR埼京線「十条駅」下車徒歩20分
◆JR赤羽駅(西口)より国際興業バス 西が丘競技場(赤羽車庫)行(バス停5番)で終点「赤羽車庫」下車1分
『国語研の窓』は1999年~2009年に発行された広報誌です。記事内のデータやURLは全て発行当時のものです。