国語研の窓

第22号(2005年1月1日発行)

表紙のことば

国語研中庭の楷(かい)の木

第22号(2005年1月1日発行)表紙
国語研中庭の楷(かい)の木

楷は中国山東省にある孔子の墓所に植えられた木。 木の姿が整然としていることが, 書体 「楷書」 の語源となったと言われる。 大正 4 年にその種子が日本に持ちこまれ, 湯島聖堂など孔子と縁の深い地に植えられた。 この写真の木は湯島聖堂から譲り受けたもので, 立川新庁舎敷地内に移植される。

『国語研の窓』は1999年~2009年に発行された広報誌です。記事内のデータやURLは全て発行当時のものです。