国語研の窓

第33号(2007年10月1日発行)

新刊

『日本語科学』第22号 特集「コーパス日本語学の射程」のご案内

『日本語科学』第22号
近年,国内外で「コーパス(言葉を大量に集めたデータベース)」の開発が進み,コーパスに基づく言語研究の試みが始まっています。今後は,教育現場での活用,辞書や文法書の編集,言語処理技術への応用など,コーパスを利用した日本語研究の可能性がさらに広がっていくでしょう。そこで,『日本語科学』22号では,「コーパス日本語学の射程」と題した特集を掲載します。今後,どのようなコーパスが開発されるべきか,それらは日本語研究にどのような影響を及ぼすか,などのテーマについて,様々な立場から論じた論文を集めることにより,今後の「コーパス日本語学」の振興と発展に寄与したいと思います。どうぞご期待ください。

2007年10月/国書刊行会/B5判横組み212ページ/税込3,150円

  日本語科学:http://www.kokken.go.jp/kanko/kagaku/

『国語研の窓』は1999年~2009年に発行された広報誌です。記事内のデータやURLは全て発行当時のものです。