国語研の窓

第37号(2008年10月1日発行)

お知らせ:「ことば」フォーラム

第34回「ことば」フォーラム「敬語と方言 ― ふるさとのことば ―」

後援:岡崎市・岡崎市教育委員会・NHK名古屋放送局・中日新聞社・東海愛知新聞社

国立国語研究所は,愛知県岡崎市で昭和28年と47年に「ことばの調査」を実施しました。その3回目の調査を今年の 11月に予定しています。この調査に先立ち,名古屋方言の「ミエル」や「ゴザル」など主に敬語と方言の関係について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。

日時:2008年10月17日(金) 午後2時~4時(受付は1時30分から)
会場:岡崎市民会館・集会室1号室 (愛知県岡崎市六供町字出崎15番地1)

【講演】
杉戸清樹(国立国語研究所長)

【パネリスト】
梅津正樹氏(NHKアナウンサー)
阿南愛氏(ヤフー株式会社・「方言地図」企画担当,岡崎市出身)
井上文子(国立国語研究所・方言研究者)

入場無料・100名(事前申し込み制)
*参加お申し込みは「ことば」フォーラム担当(電話 042-540-4300,FAX 042-540-4450)までお願いします。

地図

  • バス:名鉄バス停「籠田公園前」より北へ徒歩5分 または 名鉄バス停「本町」より徒歩5分
  • 徒歩:名鉄東岡崎駅より北へ徒歩15分

  第34回「ことば」フォーラム:http://www.kokken.go.jp/event/forum/34/

『国語研の窓』は1999年~2009年に発行された広報誌です。記事内のデータやURLは全て発行当時のものです。