ニュース

2020.12.09 2020年12月09日 マスメディア掲載

朝日新聞「ことばサプリ」に掲載された気になることば(国語研編)

師走になりました。国語研でもあれやこれやとせわしない日々を送っておりますが、みなさまの周りはいかがですか。さて、この「せわしない」ということばですが、ちょっと気になりませんか。普通は「ない」がつくと否定の意味を思い浮かべるのに、せわしないが「せわしい」と同じ意味になるのはなぜなんでしょうか。

朝日新聞「ことばサプリ」に掲載された気になることば(国語研編)

(ことばサプリ)せわしない 「ない」だけど否定じゃない

2020年11月21日付の朝日新聞「ことばサプリ」に、柏野和佳子 准教授(音声言語研究領域)のコメントが掲載されました。「ない」だけど否定じゃない「ない」の正体がわかりやすく解説してあります。

朝日新聞 「ことばサプリ」

掲載紙 『朝日新聞』(2020年11月21日朝刊)
記事タイトル (ことばサプリ)せわしない 「ない」だけど否定じゃない
URL 朝日新聞デジタル : (ことばサプリ)せわしない 「ない」だけど否定じゃない(2020年11月21日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14703269.html(会員記事)
登場する
研究者
柏野和佳子 (音声言語研究領域)

また、今年「ことばサプリ」に登場した国語研関連の記事2編をあわせて紹介いたします。みなさまの気になることばはどれでしょうか。ぜひ読んでみてくださいね。

(ことばサプリ)琉球諸語 島のことば、絵本で残す

「琉球諸語」「島ことば」「消滅」「絵本」と聞けば……? 『ことば研究館』でも幾度となく取り上げているので、ピンとくる方がいるかもしれませんね。2020年9月19日付の「ことばサプリ」では、消滅の危機にある島ことばを、絵本の出版で次世代に残す試みが取り上げられました。出版は来年3月予定に変更となりましたので、みなさまどうか楽しみにお待ちください。

朝日新聞 「ことばサプリ」

掲載紙 『朝日新聞』(2020年9月19日朝刊)
記事タイトル (ことばサプリ)琉球諸語 島のことば、絵本で残す
URL 朝日新聞デジタル : (ことばサプリ)琉球諸語 島のことば、絵本で残す(2020年9月19日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14627532.html(会員記事)
登場する
研究者
山田真寛 (言語変異研究領域)

(ことばサプリ)「一定評価したい」 「基本、」と同様、どんどん副詞化

最近の政治ニュースで、「一定評価したい」「一定理解できる」といった言い回しを耳にしたことはありませんか。「一定の評価をしたい」のほうが自然でいいのにと気になる方もいることでしょう。このように文全体に副詞的にかかるような使い方の変化はなぜ起こるのでしょうか。2020年5月9日付の記事では、小木曽智信 教授(言語変化研究領域)がコーパスのデータを基に分析し、変化の理由に関してコメントしています。

朝日新聞 「ことばサプリ」

掲載紙 『朝日新聞』(2020年5月9日朝刊)
記事タイトル (ことばサプリ)「一定評価したい」 「基本、」と同様、どんどん副詞化
URL 朝日新聞デジタル : (ことばサプリ)「一定評価したい」 「基本、」と同様、どんどん副詞化(2020年5月9日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14469260.html(会員記事)
登場する
研究者
小木曽智信(言語変化研究領域)