文字のサイズ
小
中
大
close
ホーム
ニュース
ニューストップ
プレスリリース
お知らせ
イベント案内
イベント報告
マスメディア掲載
書籍
研究館案内
ことばの疑問
ことばの疑問トップ
よくあることばの質問
ことばの波止場
ことばの波止場トップ
号一覧
特集
研究者紹介
コラム
著書紹介
国語研の窓
国語研の窓トップ
暮らしに生きることば
ことばQ&A
文字さんぽ
表紙のことば
国語研ムービー
国語研ムービートップ
ことばのミニ講義
NINJALフォーラム
その他
TOP
ことばの疑問
ことばの疑問
よくあることばの質問
よくあることばの質問
方言には古語(古い時代の言葉)が残っているというのは本当ですか
2022.06.27
小椋秀樹
方言・地域差
歴史・変化
ことばのタイムカプセル
小椋秀樹
よくあることばの質問
言葉に地域差があるということは,いつごろから意識されていたのでしょうか
2022.06.16
小椋秀樹
方言・地域差
歴史・変化
ことばのタイムカプセル
小椋秀樹
よくあることばの質問
方言は将来,誰も使わなくなってしまうのでしょうか
2022.06.09
米田正人
方言・地域差
使い分け
ことばのタイムカプセル
米田正人
よくあることばの質問
外来語を分かりやすく言い換える取り組みは、日本以外の国でも行われていますか
2022.06.02
米田正人
外国語
外来語
ことばのタイムカプセル
米田正人
よくあることばの質問
はっきりとものを言う/遠回しな言い方を好むといった,
地域による話し方の違いはあるのでしょうか
2022.05.25
杉戸清樹
方言・地域差
敬語・配慮
ことばのタイムカプセル
杉戸清樹
よくあることばの質問
「ごめんなさい」などと言わずに「おわびします」だけできちんと謝ったことになるのでしょうか
2022.05.18
杉戸清樹
コミュニケーション
敬語・配慮
ことばのタイムカプセル
杉戸清樹
よくあることばの質問
手紙や文書のあて名に付ける敬称などには,どういった種類がありますか
2022.05.12
井上文子
敬語・配慮
ことばのタイムカプセル
井上文子
よくあることばの質問
「突然お電話いたしまして」と言ったりしますが,自分側のことに「お」を付けていいものでしょうか
2022.04.07
井上文子
敬語・配慮
ことばのタイムカプセル
井上文子
よくあることばの質問
外来語や,外国の地名・人名の片仮名での書き表し方には,何か決まりがありますか
2022.03.29
三井はるみ
文字・表記
外来語
人名・地名
ことばのタイムカプセル
三井はるみ
よくあることばの質問
日本語は海外でどのように受け入れられているのでしょうか
2022.03.03
菅井英明
日本語教育
ことばのタイムカプセル
菅井英明
1
2
…
16
次へ
コメントを読み込み中…
コメントをどうぞ
メール (必須)
名前 (必須)
サイト