「コンセント」の語源・由来
電気器具のプラグを差し込むところを「コンセント」といいます。この「コンセント」とは,どの辞書にも,「コンセントプラグ」から来ている,とあります。しかし英語には,その原語らしい言葉が ...
「ことば」フォーラム報告
第30回「日本語の中の外来語と外国語~新聞,雑誌,テレビ」
140名が参加
30回「ことば」フォーラムが,2007年2月24日(土)の午後,国立国語研究所2階講堂で開催されまし ...
「ことば」フォーラム報告
第35回「病院の言葉を分かりやすく」
後援:東京都医師会・東京都薬剤師会・東京都看護協会
天候に恵まれた3月7日(土),国立国語研究所講堂において,「病院の言葉を分かりやす ...
「くださる」と「いただく」
催事の司会をする際に,「本日は御来場くださいまして,ありがとうございます。」と言うか,「本日は御来場いただきまして,ありがとうございます。」と言うか,社内で意見が分かれています。ど ...
「いまごろ」はもうひとつの「いま」をあらわす」
このミニ講義では,「いま」ということばと「いまごろ」ということばのつかいかたをかんがえます。「いま」というのはわたしがここではなしをしているときを指(さ)します。「いま何時(なんじ ...