#コミュニケーション

ことばの多様性とコミュニケーション

ことばの多様性の再発見 地理的バリエーションでは、沖縄各地の言葉などの日本の消滅危機言語を、次世代にどう継承していくか、どのように方言が生まれ、広まっていくのかということにつ ...

お客さんに対して使われている言葉には、店の種類による違いがあるのでしょうか

デパートでの言葉遣いはとても丁寧だと思うのですが、個人商店ではぞんざいな気がします。お客さんに対して使われている言葉には、店の種類による違いがあるのでしょうか。 ※ この記事の初出 ...

お知らせ:第1回「病院の言葉」委員会を開催しました

国立国語研究所では,昨年度までの約4年間,「外来語」言い換え提案という活動を行ってきました。これは,役所やマスコミが発信する情報の中に外来語が多く,分かりにくくて困るという国民の声 ...

【ぷらっと国語研】第3回 師弟漫才! 石黒圭先生の研究室を訪問しました

国立国語研究所の動画シリーズ「ぷらっと国語研」です。 国語研で働く人々の「個性」と所内の「日常」をどうぞお楽しみください! 話し手 : 石黒圭(国立国語研究所 研究系 教授) ...

「了解しました。」は敬意表現にならないか

取引先と電話で話していて、「了解しました。」と使っていたら、上司から、「目上にあたる相手に『了解しました。』は失礼だから、止めるように。」と言われました。調べてみたのですが、インタ ...

「旨い旨い」「偉い偉い」と同じ言葉を繰り返す言い方に、法則性はあるのでしょうか

会話の中で「旨い旨い」「偉い偉い」と同じ言葉を繰り返すことがありますが、どのようなときにこのような言い方をするのでしょうか。

「日本人はやたらとあいづちをうつ」って本当ですか

中国人の友人が「日本人はやたらとあいづちをうつ」と言っていました。私はあいづちをうたないと、何か落ち着かないのですが。 ※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』15号(2002 ...

「日本語を外から眺める」ってどういうことですか

「日本語を外から眺める」ってどういうことですか。 ※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』15号(2002、国立国語研究所)です。当時の雰囲気を感じられる「ことばのタイムカプセ ...

「御遠慮ください」

「~は御遠慮ください。」という表現は不適切だ、ということを読んだことがあります。本当でしょうか。

「妻には感謝しかありません」のような「〇〇しかない」は、不自然な表現なのでしょうか

「妻には感謝しかありません」のような「○○しかない」は、不自然な表現なのでしょうか。