解説:敬語使用と敬語意識の変遷
解説:敬語使用と敬語意識の変遷
―愛知県岡崎市における継続調査から―
「敬語の乱れ」はいつの時代においても言葉の問題のひとつとして意識されています。敬語をどうするかについて議論 ...
解説:地図で見る方言の表現法
解説:地図で見る方言の表現法-『方言文法全国地図』第5集より-
『方言文法全国地図』第5集が刊行されました(財務省印刷局刊)。たとえば,義務表現と呼ばれる「~しなければならない」 ...
解説:若い世代は何を気にしながら言葉を使うか?
若い世代の言葉遣いは,いつの時代でもよく議論の対象となります。しかし,個人の感覚だけに頼らない,地に足の着いた議論をするためには,客観的なデータを基礎にすることが重要です。ここでは ...
表紙のことば
「就学前児童の語彙(ごい)力調査」で使用したおもちゃ
表紙の写真は,幼児が小学校入学までにどれだけの文字力・語彙(ごい)力・文法能力・コミュニ ...
連載:国立国語研究所の紹介(4)
語彙調査の成果から
国立国語研究所長 甲斐 睦朗
0 はじめに
国立国語研究所が現在の建物で調査研究に取り組みはじめて早くも40年になろうとしています。敷地内の樹木は建物 ...
連載:国立国語研究所の紹介(3)
調査研究の成果がもたらしたもの
国立国語研究所長 甲斐 睦朗
0 はじめに
正門の桜並木が国立国語研究所の平成12年度の始まりを祝福するようにやわらかな花を咲かせています ...