語源や由来の説
番組制作会社で仕事をしています。これから放映するクイズ番組を企画しています。国語の語源や由来をインターネットで集めましたが,その真偽を国立国語研究所で明らかにして,保証してくれませ ...
著書紹介 : 明解方言学辞典
木部暢子 編
三省堂,2019年4月
[caption id="attachment_37526" align="alignnone" width="300"] 『明解方言 ...
著書紹介 : 『広辞苑』第7版
新村 出 編
岩波書店 2018年1月
書影
新しく改訂された『広辞苑』〔7版〕には,「ドラえもん」が載った。そのうれしさとは別に,ぼくの関心は「ことばの説明 ...
著書紹介 : 『色葉字類抄』の研究
藤本灯
勉誠出版 2016年3月
表紙
国語資料研究において,諸本研究と明らかにすべく,古記録をはじめとする出典研究は対象資料の性格を見極める上で重要な方法で ...
研究室から:『分類語彙表』増補改訂版について
『分類語彙表』とは
『分類語彙表』は1964年(昭和39年)に国立国語研究所資料集として刊行された日本語のシソーラス(類義語集)です。
刊行当初から,国語の研究だけでなく言 ...
研究者紹介 : 柏野和佳子
言葉の用例収集,観察,分析に,ワクワクが止まりません
研究の道に進まれたきっかけを教えてください
きっかけは,大学3年生より,水谷・丸山ゼミに所属したことです。
『岩 ...
特集 : 基本動詞ハンドブック
[caption id="attachment_38793" align="aligncenter" width="711" class="img-center-with-capt ...
コラム : アクセント辞典のひみつ
「熱くなったときも」
なにこのCMー。「熱くなったときも」って字幕出したときには最初の「ア」を高く言ってんのにさー,そのあとの「暑くなったときも」だと「ア」を低くして「ツ ...
めざせ!辞書引きの達人
国語辞典に「はん(班)」「はんこ(判子)」「パン粉(こ)」はこの順に並んでいます。
では、「パン」はどこに入る?
「はんこ(判子)」と「パン粉」の間ではないの?
「明日天 ...