#言語差

日本語は難しい言語ですか

日本語は難しい言語ですか。

女の人が自分のことを「オレ」という地域があるのでしょうか

東北のある地方で、女の人が自分のことを「オレ」と言っているのを聞きましたが、方言には男女差がないのでしょうか。 ※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』16号(2003、国立国 ...

鼎談 : プロジェクトリーダーが語る 日本語の個性 ②

−先生方に共通する研究として、 「コーパスの開発」がありますが、そもそもコーパスとはなんでしょうか。 小木曽簡単に言えば、実際に使われた言葉のデータをたくさん集め ...

研究者紹介 : ポリー・ザトラウスキー

──日本語に出会うきっかけは? 大学卒業後、コーネル大学のエレノア・ジョーデン先生から日本語の集中講座を受けました。先生の社会言語学の観点から日本語を教える姿勢に影響を受けて ...

特集:国立国語研究所―国語研ではこんな研究をしています(1)―

PDFで見る 言葉の使われ方が分かるデータベースを構築し、公開しています 皆さんは会話の中で、「私」を「ワタシ」と話していますか? 「アタシ」と話していますか? 「言った」 ...

特集 : 名詞修飾表現を考える

「名詞修飾表現」というのは日常的にあまり耳慣れない言葉だと思いますが、一体どのようなものでしょうか。「先生が生徒にインドの遊びを教えた」という具体例を通じて考えてみましょう。こ ...

カナダでfutonと呼ばれるものを見て驚きました。英語のfutonは何を指しますか

カナダでfutonと呼ばれるものを見ました。でもよく意味がわかりませんでした。futonは日本語の「布団」と指すものが違うようですが…。

ん!?

いろいろな単語に含まれる「ん」。「ん」を発音してみたり、英語や方言の「ん」と比べてみたりすることで、皆さんが知らなかった「ん」の顔が発見できるかもしれません。 ふだんなにげなく使っ ...

2000年代の携帯メール独特の文字・記号による表現はなぜ生まれたのですか

パート先で一緒に働く女子高校生から、携帯電話でメールをもらったのですが、暗号や打ち間違いのような部分が多いため、内容を十分理解できませんでした。どういうことなのでしょうか。 ※ こ ...