文字のサイズ
小
中
大
close
ホーム
ニュース
ニューストップ
プレスリリース
お知らせ
イベント案内
イベント報告
マスメディア掲載
書籍
研究館案内
ことばの疑問
ことばの疑問トップ
よくあることばの質問
ことばの波止場
ことばの波止場トップ
号一覧
特集
研究者紹介
コラム
著書紹介
国語研の窓
国語研の窓トップ
暮らしに生きることば
ことばQ&A
文字さんぽ
表紙のことば
国語研ムービー
国語研ムービートップ
ニホンゴ探検
NINJALフォーラム
ぷらっと国語研
その他
TOP
#オノマトペ
#オノマトペ
書籍紹介 : 『シマノトペ』―リズムでおぼえる島むに絵本
「お母さんがわじわじ怒っている」「弟がさるさるかわいいね」…、みなさんはどんな情景を思い浮かべますか? 沖永良部島のユニークなオノマトペ(擬音語・擬態語)を集めた方言絵本『シ ...
講演「外国語にもオノマトペはあるか?」(第11回NINJALフォーラム)
講師 : 秋田喜美(名古屋大学 准教授) 「オノマトペ(擬音語・擬態語)の魅力と不思議」をテーマとして開催された第11回NINJALフォーラム(2017年9月10日)での講演です ...
講演「オノマトペの意味は変化するか?」(第11回NINJALフォーラム)
講師 : 小野正弘(明治大学 教授) 「オノマトペ(擬音語・擬態語)の魅力と不思議」をテーマとして開催された第11回 NINJALフォーラム(2017年9月10日)での講演です。 ...
講演「オノマトペにも方言があるか?」(第11回NINJALフォーラム)
講師 : 竹田晃子(立命館大学 専門研究員) 「オノマトペ(擬音語・擬態語)の魅力と不思議」をテーマとして開催された第11回NINJALフォーラム(2017年9月10日)での講演 ...
著書紹介 : オノマトペの謎 ― ピカチュウからモフモフまで ―
窪薗晴夫 編 岩波書店 2017年5月 [caption id="book" align="alignnone" width="300" class="img-left-w ...
パネルディスカッション「オノマトペの魅力と不思議」(第11回NINJALフォーラム)
司会 : 窪薗晴夫(国立国語研究所 副所長) 「オノマトペ(擬音語・擬態語)の魅力と不思議」をテーマとして開催された第11回NINJALフォーラム(2017年9月10日)での、パ ...
コラム : 日本語 オノマトペの組み立て(小野正弘)
「オノマトペ」とは? 最近、「オノマトペ」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?あまり気がつかなかったなあ、というひとも、「はらはら(する)」とか「がっつり(食べる)」という ...
ようこそ、ドキドキ・ワクワクの世界へ ―オノマトペの不思議― (ロング版)
「頭がガンガンする」「あつあつのグラタン」「ぴたりと合う」…オノマトペ (擬音語・擬態語) は、私たちの生活の中のあちこちに隠れています。もしもオノマトペがなかったら、どうなってし ...
ようこそ、ドキドキ・ワクワクの世界へ ―オノマトペの不思議― (ショート版)
「頭がガンガンする」「あつあつのグラタン」「ぴたりと合う」…オノマトペ (擬音語・擬態語) は、私たちの生活の中のあちこちに隠れています。もしもオノマトペがなかったら、どうなってし ...
『岩波国語辞典』オノマトペカルタであそぼう!
『岩波国語辞典』にのっている「オノマトペ」(擬音(ぎおん)語・擬態(ぎたい)語)でカルタを作りました。見出し語にかわいいイラストを添えて取り札にします。その見出し語の意味の説明を読 ...
コメントを読み込み中…
コメントをどうぞ
メール (必須)
名前 (必須)
サイト