#組織・国語研

第16回NINJALフォーラムがオンラインにて開催されました

2022年2月19日(土)に、国立国語研究所第16回NINJALフォーラムがオンラインで開催されました。このフォーラムは、社会に対して学術的・文化的な貢献を果たすことを目的に毎年度 ...

特集:国立国語研究所―誕生からの軌跡―

PDFで見る ことばの波止場 Vol.12-1 記事一覧 特集 : 国立国語研究所 特集:国立国語研究所―誕生からの軌跡― 特集:国立国語研 ...

特集 : 日本語研究の「波止場」としての国立国語研究所

国語研とは? 「国立国語研究所って何をしているの?」、「中学・高校の国語教科書を作る研究所?」——こういった質問を市民のみなさまから受けることがあります。本研究所がどのような研究 ...

特集 : 国立国語研究所

PDFで見る 「ことば」について科学的・総合的に考えることの面白さや大切さなどを、皆さんにもっと知ってもらいたい。そういう思いから『国語研 ことばの波止場』を全面リニュー ...

特集 : 記念講演 「国立国語研究所のあゆみ―追いかけて、見つめて、その先へ―」

[caption id="attachment_37482" align="aligncenter" width="960" class="img-left-with-captio ...

特集 : 記念シンポジウム「国立国語研究所の果たすべき役割」

創立70周年・移管10周年記念 国立国語研究所(国語研)は1948年12月20日に創立され、2018年に創立70周年を迎えました。また、2009年10月1日に大学共同利用機関 ...

インタビュー : 「ことば」を意識してみませんか?(田窪行則)

PDFで見る 「ニホンゴ探検」が人気だそうですね。 ミニ講義やワークショップなどを通じて子供たちにことばの不思議に触れてもらおう、というイベントです。2020年からはウェブ ...

【ぷらっと国語研】第3回 師弟漫才! 石黒圭先生の研究室を訪問しました

国立国語研究所の動画シリーズ「ぷらっと国語研」です。 国語研で働く人々の「個性」と所内の「日常」をどうぞお楽しみください! 話し手 : 石黒圭(国立国語研究所 研究系 教授) ...

【ぷらっと国語研】第2回 「デジタル」と「人文知」を跨ぐ : 宮川創先生の部屋をご紹介

国立国語研究所の動画シリーズ「ぷらっと国語研」です。 国語研で働く人々の「個性」と所内の「日常」をどうぞお楽しみください! 話し手 : 宮川創(国立国語研究所 研究系 助教(テ ...

【ぷらっと国語研】第1回 中川奈津子先生の研究室を覗いてきました!

国立国語研究所の動画シリーズ「ぷらっと国語研」です。 国語研で働く人々の「個性」と所内の「日常」をどうぞお楽しみください! 話し手 : 中川奈津子(国立国語研究所 准教授) ...