第6回ことばフォーラム報告
「ことば」を調べる・考える
小林隆(東北大学大学院助教授)/田中牧郎(国立国語研究所員)・小河原義朗(国立国語研究所員)
2001年10月27日(土)午後2時~4時 艮陵( ...
第21回 「ことば」 フォーラム報告
第21回「こんにちは“コッケン”です。―みなさんの質問から―」
さる 7 月17日(土曜日)午後 1 時から 3 時にかけ,埼玉県東松山市高坂市民活動センター公民館において,第2 ...
研究室から:「言葉の質問室」の活動
国語研究所の電話応対とは
平成20年度までは「国民一般からの言葉に関する電話質問等への対応を実施する。」(中期計画)として,情報資料部門電話応対グループが質問に対応し,その様子を ...
申し訳ございません
接客で失敗をしてしまい,「申し訳ございません。」と謝ったら,「その言い方は間違っているから,正しい日本語で謝りなさい。」と,さらに叱られてしまいました。どこをどう直せばよいですか。 ...
にぎりずしを数えるときの「カン」とは何ですか
にぎりずしを数えるとき,「一カン,二カン」と言います。この「カン」とは何ですか。またどのような漢字で書けばよいですか。
※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』14号(2001 ...
なぜアメリカを「米国」と書くのですか
なぜアメリカを「米国」と書くのですか。
※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』15号(2002,国立国語研究所)です。当時の雰囲気を感じられる「ことばのタイムカプセル」として ...
ことばQ&A
質問
結婚式で親類を紹介したり,席次に名前や肩書きを書いたりするときの「きまり」はありますか。
回答
この問題は言葉の規則としての「きまり」というより,むしろ言葉の文化や生活 ...
ことばQ&A
質問
最近,しばしば使われ見聞きする「セレブ」とは何ですか。こういう新しい外来語をどう考えたらよいですか。
回答
「セレブ(celeb)」は著名人という意味の英語「セレブリテ ...
ことばQ&A
質問
最近あちこちで「立ち上げ」「立ち上げる」を見聞きします。一般に広めて使うのはどうかと思うのですが。
回答
最近取りざたされている,「会社を立ち上げる」「新企画の立ち上げ ...
ことばQ&A
質問
「魂」という漢字では「云」が偏(へん)ですか。「鬼」が旁(つくり)ですか。
回答
漢和辞典をみてみましょう。「魂」は,「鬼」の部に属します。その部首は,「おに(の)ブ」 ...