#新野直哉

暮らしに生きることば

ニックネーム(あだな,愛称)には,大きく分けて,その人の本名に由来するものと,特徴・個性に由来するものとがあります。現在スポーツ界には後者のタイプのニックネームを持つ選手が多くいま ...

新庁舎竣工記念式典・祝賀会報告

旧西が丘庁舎から引っ越して約一か月が過ぎ,新庁舎での業務もすっかり軌道に乗った3月9日(水),立川新庁舎竣工(しゅんこう)記念式典・祝賀会がとり行われました。ほんの5日前には寒波で ...

刊行物紹介:『日本語ブックレット2007』

『日本語ブックレット2007』:http://www.kokken.go.jp/nihongo_bt/ Webブラウザで閲覧できます。また,PDF版をダウンロードして閲覧すること ...

tsunamiのように、日本語がそのまま外国で使われている例を教えてください

2004年暮れに発生したインド洋大津波のニュースで、英語などでも「ツナミ」という日本語がそのまま使われていることを知りました。同じような例はほかにどんなものがあるのでしょうか。 ※ ...

高校野球でよく聞く「名前負け」の使い方が気になります

高校球児が「優勝候補との対戦だが、名前負けはしたくない」と意気込みを語っていましたが、「名前負け」の使い方がどうも気になります。

著書紹介 : 近現代日本語の「誤用」と言語規範意識の研究

新野直哉 ひつじ書房 2020年2月 [caption id="attachment_38784" align="alignnone" width="320"] 『近現代日 ...

職業発見プログラム : 明星学園中学、富山県立富山高等学校、宮城県宮城野高等学校

夏休みを利用して、3校の生徒さんが国立国語研究所の見学に訪れました。 明星学園中学(東京都三鷹市) 7月25日、明星学園中学の3年生 3名と引率の先生 1名がやってきました。こ ...

コラム

「全然,納得いってます」 これは,平成13年10月,米大リーグでの一年目のシーズンを終えて帰国した新庄剛志選手(現日本ハム)が,記者会見で一年の感想を聞かれた際のセリフです。この ...

ことばQ&A

質問 先日、会社の同僚の結婚披露宴の司会をすることになり、「役不足ではありますが、司会をつとめさせていただきます」とあいさつしたところ、上司に「今の『役不足』は変だよ」と言われま ...

『日本語ブックレット2006』紹介

『日本語ブックレット2006』:http://www.ninjal.ac.jp/archives/nihongo_bt/2006/ Webブラウザで閲覧できます。また,PDF ...