暮らしに生きることば
「日本語の達人」というとどのような人を想像するでしょうか。難しい漢字をたくさん知っている人,言葉遣いの美しい人,文章の巧みな人,多くの情報を短時間で読みこなす人,いつも必要十分で心 ...
公の場では、方言は使わない方がいいのでしょうか
公の場では、方言は使わない方がいいのでしょうか。
※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』17号(2004、国立国語研究所)です。当時の雰囲気を感じられる「ことばのタイムカプセ ...
講演会「多摩の方言」(三井はるみ 助教)
立川市歴史民俗資料館と国立国語研究所との共同企画として、2月11日(月・祝)に国立国語研究所の三井はるみ 助教(言語変異研究領域)による講演会が行われます。
多摩地域の特徴的 ...
著書紹介 : 明解方言学辞典
木部暢子 編
三省堂、2019年4月
[caption id="attachment_37526" align="alignnone" width="300"] 『明解方言 ...
デジタルマップになった『日本言語地図』
国立国語研究所が調査・編集した『日本言語地図』が,インターネットポータルサイト Yahoo! JAPANの中で, Web版デジタルマップになって登場しました (特集「ご当地万歳!」 ...