暮らしに生きることば
東京には,日本各地からの移住者が生活しています。そこで使用される言葉に着目すると,日本各地の方言の特徴が確認できます。
まず,東京の言葉には,関西方言と共通した形式が幾つか用いら ...
暮らしに生きることば
“泣くな妹よ 妹よ泣くな 泣けば幼い
二人して 故郷を捨てた 甲斐がない”
昭和12年にヒットした「人生の並木道」をはじめて聞いたのは,平成16年にサハリン州ポロナイスク市 ...
国語研ムービー (紹介映像)(ショート版2)
「日本語」「ことば」について追求する国語研の研究活動を,動画で紹介しています。短く編集したショート版(2)です。朝日祥之 准教授,プラシャント・パルデシ 教授,迫田久美子 教授が登 ...
国語研ムービー (紹介映像) (ロング版)
「日本語」「ことば」について追求する国語研の研究活動を,動画で紹介しています。高田智和 准教授,小磯花絵 准教授,朝日祥之 准教授,プラシャント・パルデシ 教授,迫田久美子 教授が ...
解説:敬語使用と敬語意識の変遷
解説:敬語使用と敬語意識の変遷
―愛知県岡崎市における継続調査から―
「敬語の乱れ」はいつの時代においても言葉の問題のひとつとして意識されています。敬語をどうするかについて議論 ...