#青井隼人

日本言語学会 第157回大会「大会発表賞」受賞(青井隼人特任助教)

4月24日(水)、日本言語学会サイトにおいて、第157回大会(2018年秋季、京都大学)の「大会発表賞」受賞者が発表されました。国立国語研究所の青井隼人特任助教(言語変異研究領域) ...

弘前大学にて連携授業とモバイルミュージアムの展示を行いました

国立国語研究所「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」プロジェクトと人間文化研究機構広領域連携型プロジェクト「方言の記録と継承による地域文化の再構築」は、東京 ...

公開講演会 第15回NINJALフォーラムがオンラインにて開催されました

2021年2月27日(土)、国立国語研究所 第15回NINJALフォーラムがオンラインにて開催されました。このフォーラムは、社会に対して学術的・文化的な貢献を果たすことを目的に毎年 ...

Webにて開催! 第15回 NINJALフォーラム「日本とアジアの消滅危機言語 ―私たちはいま、何をしなければならないか―」

2021年2月27日(土)、国立国語研究所主催の第15回NINJALフォーラム「日本とアジアの消滅危機言語 ―私たちはいま、何をしなければならないか―」がWebにて開催されます。 ...

研究者紹介 : 青井隼人

──現在の研究の中心は、沖縄県宮古列島の「多良間方言」ということですが、フィールドワーク(現地調査)を中心になさっているそうですね。現地に溶け込むのは大変でしたか。 はい。は ...

キき耳─お手本と同じ発音はどれ?─

講師 : 青井隼人 (国立国語研究所 特任助教) 対象 : 小学生、中学生以上 言語や方言の現地調査(フィールド調査)において、「耳がいい」ことは重要なスキルです。ちょっとした ...

ん!?

いろいろな単語に含まれる「ん」。「ん」を発音してみたり、英語や方言の「ん」と比べてみたりすることで、皆さんが知らなかった「ん」の顔が発見できるかもしれません。 ふだんなにげなく使っ ...

しま書体開発で「2018年度日本音声学会 学術研究奨励賞」受賞(山田真寛 准教授、林由華 日本学術振興会 特別研究員(PD))

小川晋史(熊本県立大学 准教授/国立国語研究所 共同研究員)、山田真寛(国立国語研究所 言語変異研究領域 准教授)および林由華(日本学術振興会 特別研究員 (PD)/国立国語研究所 ...

「ニホンゴ探検2021」はWeb公開にて実施いたします

国立国語研究所の「ニホンゴ探検2021」の公開が、2021年8月20日(金)に決定しました。昨年に引き続き、今年もWeb公開にて実施いたします。小学生から大人の方まで、全国どこから ...

2018年度 仲宗根政善研究奨励賞 受賞(青井隼人 特任助教)

7月7日(土)に沖縄国際大学で開催された沖縄言語文化研究センターの総会において、国立国語研究所の青井隼人特任助教(言語変異研究領域)が2018年度仲宗根政善研究奨励賞を受賞しました ...