2021年2月27日(土),国立国語研究所主催の第15回NINJALフォーラムがW...
私は,反論があれば迷わず反対意見を述べます。しかし,そんな私のやり方を快く思わない...
高校の教師をしていますが,生徒を呼ぶときに親しみを込めて「オマエ」と言っていいのか...
外国人の友人から,「先生に『推薦状をお書きください』と言ったら不思議そうな顔をされ...
高齢者の多い介護現場などでは,外来語についてどのような問題があり,どのような配慮や...
時代の変化に付いていくには外来語を使っていくことが必要だと思いますが,分かりにくい...
『大学共同利用機関シンポジウム2020』でWeb公開された動画です。家庭学習や学校...
国立国語研究所『ニホンゴ探検2020』でWeb公開された,国語辞典学習の動画です。
国立国語研究所『ニホンゴ探検2020』でWeb公開された,ことばのミニ講義の動画で...
特集 : 統語コーパスと学習者のコミュニケーション,コーパスを使って日本語の文法的...
日本語で外来語が多いのはなぜですか。他の言語では,外来語をどのように取り入れていま...
『ことば研究館』とは
『ことば研究館』は国立国語研究所が運営する、日本語・ことば(言語)についての深くて面白いお話や資料を集めたサイトです。
ひごろの疑問の解決や調べ物、学習の役に立つのはもちろんのこと、気の向くままに記事を読んでも面白いサイトをめざしています。
ぜひ気軽に楽しんでください。
国立国語研究所:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構に所属する、日本のことばに関する国立の研究機関です。