文字のサイズ
小
中
大
close
ホーム
ニュース
ニューストップ
プレスリリース
お知らせ
イベント案内
イベント報告
マスメディア掲載
書籍
研究館案内
ことばの疑問
ことばの疑問トップ
よくあることばの質問
ことばの波止場
ことばの波止場トップ
号一覧
特集
研究者紹介
コラム
著書紹介
国語研の窓
国語研の窓トップ
暮らしに生きることば
ことばQ&A
文字さんぽ
表紙のことば
国語研ムービー
国語研ムービートップ
ニホンゴ探検
NINJALフォーラム
ぷらっと国語研
その他
TOP
ことばの疑問
よくあることばの質問
ことばの疑問
よくあることばの質問
よくあることばの質問
「見れる・見られる」「来れる・来られる」のように複数の言い方があるのはなぜですか
2023.11.30
佐野真一郎
音声・発音
歴史・変化
会話・発話
世代・年齢差
佐野真一郎
よくあることばの質問
外国語に取りいれられた日本語にはどのような語がありますか
2023.11.09
小椋秀樹
語彙・意味
外国語
ことばのタイムカプセル
小椋秀樹
よくあることばの質問
「お世話になっておりますぅ」、「すぅ」と言うのはなぜですか
2023.10.25
儲叶明
音声・発音
コミュニケーション
敬語・配慮
儲叶明
よくあることばの質問
「めちゃめちゃ」「超」のような俗な強調言葉は、昔もあったのでしょうか
2023.10.12
市村太郎
語彙・意味
歴史・変化
コーパス
市村太郎
よくあることばの質問
学校のクラス(~~組)は「くみ」と「ぐみ」のどちらですか
2023.09.26
南浦涼介
音声・発音
日本語教育
使い分け
南浦涼介
よくあることばの質問
「旨い旨い」「偉い偉い」と同じ言葉を繰り返す言い方に、法則性はあるのでしょうか
2023.09.12
大江元貴
文法
日本語教育
コミュニケーション
会話・発話
大江元貴
よくあることばの質問
「1ミリも興味がない」という言い方には、どういう意図があるのでしょうか
2023.08.22
櫛橋比早子
語彙・意味
コミュニケーション
会話・発話
櫛橋比早子
よくあることばの質問
新しい言葉ってどうやってできるのですか
2023.08.08
泉大輔
語彙・意味
語源・由来
泉大輔
よくあることばの質問
ファッション雑誌で新しさを表すための言葉には、何か特徴がありますか
2023.07.25
加藤祥
語彙・意味
加藤祥
よくあることばの質問
目と耳の両方に障害がある人はどのようにコミュニケーションをとっていますか
2023.07.10
落合哉人
コミュニケーション
多様性
手話
バリアフリー
落合哉人
1
2
…
20
次へ
コメントを読み込み中…
コメントをどうぞ
メール (必須)
名前 (必須)
サイト