文字のサイズ
小
中
大
close
ホーム
ニュース
ニューストップ
プレスリリース
お知らせ
イベント案内
イベント報告
マスメディア掲載
書籍
研究館案内
ことばの疑問
ことばの疑問トップ
よくあることばの質問
ことばの波止場
ことばの波止場トップ
号一覧
特集
研究者紹介
コラム
著書紹介
国語研の窓
国語研の窓トップ
暮らしに生きることば
ことばQ&A
文字さんぽ
表紙のことば
国語研ムービー
国語研ムービートップ
ことばのミニ講義
NINJALフォーラム
その他
TOP
#文章・文体
#文章・文体
明治時代には,漢文のように英語を訓読していたというのは本当ですか
明治時代に,漢文のように英語を訓読していたというのは本当ですか。
著書紹介 : 現場に役立つ日本語教育研究③ わかりやすく書ける作文シラバス
石黒圭 編 くろしお出版 2017年12月 表紙 作文指導ないし作文添削というのは,日本語教師には避けて通れないものである。一方で,人様の文章をどうこう言える ...
コラム
読み手に直接,語りかけてもいいですか? 中国の人が日本語で書いた文章を読んでいると,以下のような「読み手に直接語りかける表現」に出会うことがしばしばあります。 もちろん,「たば ...