#山田真寛

今年のニホンゴ探検はここが面白い! 7月20日は国語研へ

7月20日(土)は、ニホンゴ探検2019です。ポスターも完成し、国語研ではみなさまをお迎えする準備が始まっています。今日は、ニホンゴ探検2019で行うイベントやワークショップのうち ...

今年の「ニホンゴ探検2020」は3日連続で動画を順次公開します!

国立国語研究所の恒例イベント「ニホンゴ探検2020」の公開日が決定しました。今年は 8月19日(水)・20日(木)・21日(金)の3日間にわたり、Webにて動画を順次公開する形で実 ...

未草「オノマトペハンター おのはん! |第18回 今回のオノマトペ : 「がぶがぶ・ふがふが」」(『シマノトペ』より)

みなさんは、以前このサイトでご紹介した『リズムで覚える島むに絵本 シマノトペ』を覚えていますか? この絵本は、口ずさみやすいリズムやイラストと共に沖永良部島独自のオノマトペを紹介す ...

朝日新聞「ことばサプリ」に掲載された気になることば(国語研編)

師走になりました。国語研でもあれやこれやとせわしない日々を送っておりますが、みなさまの周りはいかがですか。さて、この「せわしない」ということばですが、ちょっと気になりませんか。普通 ...

書籍紹介『明解方言学辞典』

研究者ではないけれど方言に興味があるという方のために、国立国語研究所の木部暢子 教授(言語変異研究領域)が編集した『明解方言学辞典』をご紹介します。 編集 ...

書籍紹介 : 『シマノトペ』―リズムでおぼえる島むに絵本​

「お母さんがわじわじ怒っている」「弟がさるさるかわいいね」…、みなさんはどんな情景を思い浮かべますか? 沖永良部島のユニークなオノマトペ(擬音語・擬態語)を集めた方言絵本『シ ...

方言版異言語脱出ゲーム「紡がれるもの~おじぃとおばぁと僕の物語~」開催

2020年2月9日(日)、成城大学にて国立国語研究所主催の脱出ゲームが開催されます。「脱出ゲーム」×「方言」という歴史上初の組み合わせになるこのゲーム、あなたも謎解きに挑戦してみま ...

大学共同利用機関シンポジウム2020「宇宙・物質・エネルギー・生命・情報・人間文化 : オンラインで研究者と話そう」開催

さまざまな分野の研究者とオンラインで話そう! 2020年10月17日(土)・18日(日)の2日間、「大学共同利用機関シンポジウム2020」がオンラインで開催されます。 ...

動画『くとぅばどぅ宝 ~消滅危機言語を守る人~』を公開しました

「いま何もしなければ」なくなってしまう消滅危機言語。「どんな存在なのか」「どうすれば未来に渡すことができるのか」。 国立国語研究所のYouTube公式チャンネル(https: ...

公開講演会 第15回NINJALフォーラムがオンラインにて開催されました

2021年2月27日(土)、国立国語研究所 第15回NINJALフォーラムがオンラインにて開催されました。このフォーラムは、社会に対して学術的・文化的な貢献を果たすことを目的に毎年 ...